/ インタビュー02 /
Interview 02
飼料畜産部 係長
飯塚 篤史
2016年入社
商学部出身
『お客様の経営パートナーとして寄り添う』
入社したきっかけは?
前職も営業を行っており、その経験を活かせる職に就きたいと思っておりました。せっかく挑戦するなら、前職とは全く異なる業界がいいと思い転職活動をスタートさせました。
第一次産業に興味があり、農業に携わる職業に就きたいと思い入社を決めました。
現在の仕事内容は?
畜産飼料の販売営業を行っております。
お客様が安全に安心して生産活動を行っていただけるよう日頃のコミュニケーションを大事にしております。また、より成績を上げられるよう、農場生産性データ等も拝見させていただき、それぞれのお客様ごとの課題やニーズを把握し、改善に繋げられるよう提案活動を行っております。
仕事のやりがいは?
入社当時は、分からない事だらけでした。そんな時はいつも、上司や先輩が丁寧に教えてくれました。
生き物が相手の事業となるので、生産現場では思い通りにいかない事も多々ありました。知識や経験を積む事で、お客様の要望に対して、応えられた時は最もやりがいを感じます。
また、配合飼料は毎日使います。継続的なお取引が前提となる為、お客様との信頼関係が重要になります。日々お客様のお客様のお役に立てるよう強く意識して取り組んでおります。
仕事で大切にしていることは?
お客さまから信頼される存在になれるよう経営のサポートまで踏み込んでいけるように取り組んでおります。
あなたが思う会社の魅力は?
畜産物の源となる良質な配合飼料を畜産事業者さまに届けております。安全で高品質な畜産飼料の提供を通じて、人々の健康で豊かな食生活を支えている事が魅力を感じます。
更に、飼料の原料の一部は食品を製造する際に発生する副産物、食品リサイクルなどにも携わり、こうした社会的に意義ある取り込みを行ってきた業界で働く事は、大きな誇りになります。
職場の雰囲気は?
上司や先輩方へ相談しやすい雰囲気です。さまざま事にチャレンジさせてもらえる環境です。
これからの目標は?
今後は飼料販売だけでなく、畜産に関してあらゆる提案が出来るように知識と技術を持つ事が目標です。例えば、AIやIoT機器の提案や導入に至るまで「スマート農業」作業の効率化やゲノム解析による生産性向上などを実現に携わっていきたいです。
畜産業界も変化しております。労働力不足の解消や経営改善へ積極的に取り組めるよう努めていきたいと思ってます。
とある日のスケジュール
8:30 | 始業メール等のチェック 一日の仕事の準備や段取りを済ませる |
9:30 | 既存顧客の農場へ訪問 飼料の納品、新商品の提案等、情報交換等、課題のヒアリング |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 新規開拓や午前中と同様の業務、課題の進捗状況の確認等、情報交換 |
17:00 | 帰社 事務作業 |
17:30 | 終業・帰宅 |
一緒に働く方へ
未経験者歓迎!
入社後、先輩スタッフの同行によるOJTや基礎研修も設けております。知識を習得した後、既存のお客様を少しずつ引き継いでいきます。安心してチャレンジできる環境です。
畜産経営に直結する飼料販売はお客様の経営パートナーとして寄り添っていく信頼関係づくりがポイントとなります。誠実な姿勢で仕事に臨める方を求めています。